Beariaのブログ。名前はまだない。

Twitterに収まらない長文を書きたくなった時に使います

リモコン分解メモ


メーカー:オーデリック(ODELIK)製

機種種別:シーリングライト

リモコン型式:NRL-320A-JP

分解理由:ボタンが強く押し込まないと反応しなくなった為

 


f:id:bearia:20240113132652j:image

 

爪位置:画面横(左右)常夜灯と中間色ボタンのあいだの左右、タイマー蓋を開き、最下部時計設定の段の左右、タイマー蓋底面側

センサー側からスクレーパーを差し込んで割る

 

 

MMVC使ってみたメモ②クライアント編

bearia.hatenablog.jp

 

前回の続きのメモ

クライアント編

使用したのはv1.2.0

容量約5GB

github.com

GPU版が推奨のようですのでGPU版をDLしました

 

◇DLしたら

適当なところに解凍しましょう

こういったexeファイルのお約束ですが、フォルダ名に日本語(2バイト文字)が含まれていると上手くいきません

Documentフォルダ直下に配置して動作させました

 

◇学習したデータをDriveから落としてくる

Google Driveの「logs」フォルダの中に日付入のフォルダがあるので、

そのフォルダごとDLします

日付はなぜか違っていましたが気にしないようにしましょう

ダウンロードしたフォルダも(おそらく圧縮されているので)クライアントの隣にでも解凍します

 

◇上記GithubのクライアントREADME.mdのUsageを読んで進めていく

基本的にかかれている通りですが、ちょっと手間取ったところをメモ

・.jsonファイルはメモ帳で編集できるので、右クリック→プログラムから開く→メモ帳

・3.1オーディオデバイスの設定などで書き換える際、inputの行末のカンマを忘れない

・3.3必要なファイルのパスの指定で、「myprofile.json」内に記述するバックスラッシュ(¥)は2個

・ソフトウェア(クライアント本体)は

...MMVCMMVC_Client_v1.2.0MMVC_Client_v1.2.0mmvc_client_GPU_v1.2.0mmvc_client_GPUv1.2.0.exe

にあります。女の子のアイコンが目印

・4. ソフトウェアの起動時の「myprofile.json」のパスを聞かれる際はバックスラッシュ(¥)は1個

 

◇その他

・単純に変換された音声を聞くだけならOutputをスピーカ、ヘッドホン指定でいいですが、VBCableなどにOutputしとくと他の媒体に飛ばせる

・クライアント起動時に「myprofile.json」内の記述が間違っていた場合(パス違うとか2バイト文字が入ってるとか)のエラー文章は「一瞬しか」表示されず、「端末」も落ちてしまうためエラーが読めません。

画面をOBSで録画するなどなんらかの対処でエラーを潰しましょう。。。

・Windows11の右クリックメニューで「パスをコピー」出来ますが、先頭と末尾にダブルクォーテーション(”)が入ってしまうようです。「myprofile.json」のパスをコピペする時は削除してください

 

 

 

 

MMVCを使ってみたメモ

MMVCが1.2.0にバージョンアップしたとのニュースを読んだのでやってみました。

www.moguravr.com

 

◇やってみた動画

下の動画は通常のマイク入力とMMVC出力を同時にして、どのくらい遅延するのかを確認したものになります。(滑舌悪いですねこの人

 

youtu.be

 

◇準備編

 

基本的にはGithub

github.com

を読みつつ、記載のあるニコニコ動画

www.nicovideo.jp

動画を見ながら学習させて、109?くらいまで実行しました。

 

◇モデル学習を始めるにあたって詰まりそうなところ

・ITAコーパス100文を読み上げた音声ファイル(wav)を用意する。

チュートリアルPh1.「自分の音声の録音と音声データの配置」に記載がある通り、ITAコーパスを読み上げたwavファイルが必要になります。

チュートリアルAudacityでも、OREMOでもいいですが、録音してwav書き出しを繰り返します。

チュートリアル内にある分割済みITAコーパスはPh1.-2のデータを配置する際に使いますが、~all.txtデータはメモ帳だとちょっと読みづらいので、次のところのpdfを用意して録音しました。

github.com

注意点としては、emotionとrecitationは内容が違うので、データ配置する方を録音します。

今回はemotionでとりあえず録音しました。

また、分割済みITAコーパスとファイル名を一致させる必要があると思うので、録音したファイルは通し番号が揃うようにしましょう。

txtファイルのファイル名をコピペして、数字だけ都度入力して保存すればいいと思います。

 

www.nicovideo.jp

こちらの方の動画では

結論(v1.2.0.4):音声は0.401秒以上15.99秒以下にしてください。(抜粋)

とあるので、後々のバージョンも考えると気にしたほうがいいかもしれません。

(短すぎる、長すぎるwavは学習データとして無視されてしまうそうなので、含まれる音声入力時の精度が落ちる?ことになると思います

 

---

というか今Twitter眺めてたらめちゃくちゃ丁寧な動画もあるみたいなのでこちら見ましょう。

www.nicovideo.jp

 

久しぶりにキーボードにQMK書き込んだときのメモ

遊舎工房謹製の、「フルキーボード右側30%【だけ】」のキーボード「Navpad 1.0」

 

Navpad 1.0shop.yushakobo.jp

久しぶりにFW書き込もうとおもったらよくわからずに30分くらい探したのでメモ

 

----------

・ビルドガイドどこ?

 

f:id:bearia:20220303223507p:plain

ビルドガイドのリンク

ついででここにも書いておく

github.com

 

note.com

いとうひよこさんのクエスト案件ビルドログも

写真とタイムラプス動画があるのでおすすめです

 

ファームウェアって何、どこ

f:id:bearia:20220303223642p:plain

 

大体の自作キーボードは「promicro」(あるいはその互換)マイコンで動いていますが、単体ではArduinoでしかなく、キーボードだと教えてあげる必要があります。

この教えるためのファイルが「ファームウェア」で、教えることを「書き込む」と表現します。

で、ビルドガイド内に「公式のDocsのとおりに環境を用意し」

とあるのですが、リンクは今の所ループします。。。

 

公式とは以下サイトになります。

docs.qmk.fm

英語しかないと思ってたんですが日本語対応したようです。

だめでもChromeなら翻訳機能でだいたいよめます。

 

Configuraterでもいける?みたいなんですが次の画像みたいな感じだったのでMsysからやることに

 

f:id:bearia:20220303224410p:plain

キーボード選択が見つからない

 

f:id:bearia:20220303224534p:plain

f:id:bearia:20220303224641p:plain

f:id:bearia:20220303224739p:plain

f:id:bearia:20220303224841p:plain

 

f:id:bearia:20220303224929p:plain

 

ダウンロードできたらインストール

おそらくWindows10は怒るけど詳細を開いてインストール

インストールできたら起動。

f:id:bearia:20220303225008p:plain

f:id:bearia:20220303225734p:plain

起動すると黒い画面にアメリカ語がでらでら出てくるけど、公式の3.にしたがって

「qmk setup」

と入力してエンター

[y/n]?

みたいに聞かれたら、Yes/No?と聞かれているので、全部yをキーボードで入力してエンター

長いのでコーヒーでも入れてきてください。

 

すべて終わるとまた[user@hogehoge~]$


という入力可能な状態が帰ってきますので、

組み立てたNavpadをパソコンにつないでおきます

 

f:id:bearia:20220303230230p:plain

ビルドガイドに従って

 

qmk flash -kb yushakobo/navpad/10/rev1 -km default

とコピペして

f:id:bearia:20220303230210p:plain

 

エンターを押すと、ゆっくりと進みます。

コーヒーが冷めたのですすりましょう。

 

f:id:bearia:20220303230620p:plain

こういった画面がでた(黄色のところ)ら、キーボードのリセットボタンを押せ!

と言われているので、Promicroの脇にはんだ付けした四角いリセットボタンを押します。

Windowsから一旦はずれて再度接続されます。

ゆっくりと書き込まれて終わりです。

 

テストしてはんだ漏れなどがないか確認しましょう

f:id:bearia:20220303230911p:plain

このあたり

f:id:bearia:20220303231044p:plain

config.qmk.fm

 

おわりです

-----

追記

スペーサを固定する鍋ネジ

#0プラスドライバ

Alminium feetセットの足を固定する低頭ネジ

#2プラスドライバ

-----

追記2

f:id:bearia:20220305004142p:plain

コンフィギュレーターなおったので使ってみました

f:id:bearia:20220305004217p:plain

とりあえずこんな感じのレイヤーを追加

------------

この記事はAcperience70で書きました

はじめて塗装したはなし?(KEEB_PD Advent Calendar)

あどべんとかれんだー、1回でいいから書いてみたいなーが実現するのだ!いま!ここで!


本記事はKEEB_PD アドベントカレンダーの14日目の記事です。

adventar.org

 

昨日(12/13Mon.)はyoheさんの「M0ii0とか写真とかその辺の話。」でした!

mob-gadget.hateblo.jp

 

自分の作ったものがいろんな形で世に出ていき歴史に残っていく。設計者冥利に尽きますね(*'ω'*)

 

ちなみにこの投稿をみて、自分がKEEB_PDアドカレに登録してたの思い出しました。

 

 

 

では記事本文に入ります。

---

・あんただれ

TwitterでキーボードRTする人です֊ ̫ ֊

最近メガネのON/OFFの話題でブルーライトカットの伊達メガネだって絵をかいたらちょっとレスポンス多くて嬉しかったRTといいねめっちゃする伊達メガネの人です֊ ̫ ֊;

 

・何書くの

キーボードを色塗りした話です

が、実はKEEB_PDに投稿していないことに気づきました֊ ̫ ֊;

今更内容変えるのもあれですのでそのまま書きます。

 

・KEEB_PDの参加歴は

第4回から

合計6回参加してました。

割と多かったですね。

 

割と真面目に準備して写真を撮ったのはR63のLime40v0.7です

白と黒で成形された左右分割だったので、陰陽なマットがあればよかったんですが、

そういった仕込みがなかったのでこうなりました。

左右で色が違うのっていいですよね。

左右色違いのシャツとかはおしゃれすぎてちょっと気おくれしちゃいますが。

 

自作キーボード界隈はおシャンティな住まい構築つよつよだったり、つよつよカメラマンも多数いるなか、

みんな自分のキーボードみてみてー!ってするのでいい環境だと思います。

温泉郷なだけありますね。

salicylic-acid3.hatenablog.com

 

今回の色塗りは第63回に投稿したLime40のv0.6になります。

 

Lilakey(リラキー)(旧店名:ゆかりキーボードファクトリー)のゆかりさんのベータに参加しており、その第1号ベータ版(v0.6)と第2号ベータ版(v0.7:R63投稿版)になります。

lilakey.com

第2号は残念ながら色塗りしていないんですが、第1号は色塗りをしました。

 

 

事前情報でPFA?の3DP製とは言われてたんですが、ある程度ヤスってあって滑らかな仕上がり

色塗りするなら表面をやすったほうがいいんだろうと思ってさっさかやすってはサフ吹いたり、深い傷はパテもったりしました

ミッチャクロンを吹いてみたり、真冬だったので朝と夜だけ吹いてみたりでだんだん色を塗っていました

 

いいピンク( ˇωˇ )

 

反対側塗ってないんですけどね。(塗るなら真っ赤かなー(2+8的に

 

この後、試行錯誤するも動かなくてうんうん唸ってたらv0.7の報が届いたので、そちらをサクッと作って(サクッとというほどではない)今はv0.7を運用しているのでした。まる。

 

塗装となると環境用意しなきゃいけないのもありますが、

下準備結構大事なんですね。

プラモも塗ったことなかったので勉強になりました。

---

今年も残すところ2週間ちょっとですね。

外の雰囲気も以前の活気が戻ってきていますが、なおのこと健康に気を配っていきましょう。

 

次回、アドベントカレンダー15日目

kushima8さんの「何か」です。

 

今日も元気に行ってらっしゃい。

 

 

 

Adventurer3Sを買いました

My new gear...


f:id:bearia:20211129063625j:image

 

買ってしまいました。

もともと3Dプリンタ自体は欲しくて、いつか買いたいけどピンキリだし、しっかりしてそうなの10万超えてるし、なかなかなーって思ってたんですが、気付いたらAdventurer3シリーズが桁下がってたのでつい。


ノリと勢いで購入したまではよかったんですが、モデリングも時間が取れずに上手く出来てないし、Fusion360に再入門するか、年額払ってSolidworks for Makersを契約するかを考え中。

とりあえずフィラメントはなま物だと聞いたことがあるので、使い切るために何か印刷したいところ。

 

少し印刷周りを触った感じ、モデルも重要何でしょうけどスライス?が非常に重要みたいですね。

配布されたモデルを何も考えずスライスしたものと、付属していた変換後のファイルでまっっっっっったく出来が違ったのでそう思った次第。


模型つくるには光造形みたいに細かくないしどうしようかな…

Amazonのアカウントに不正アクセスされた話

去年の夏頃に乗っ取りがあったのを記事にしたまま未公開だったので公開する。

現時点で同じような状態にはなっていないし、Amazonからも明確な回答はもらってない。


-----

Amazonの不正ログインを確認した時の記録

 

▽対策
・怪しいリンクが飛んできても踏まない
・カスタマーサポートに全ての端末からログアウトするように頼む

 

▽経緯
正直なところ、特別対策をしていた訳でもなく
スマホにウィルス対策だのなんだのも特にやっていなかったのである。
そのため直接の原因が何だったのかはわからないが、直前に怪しい事をしたかと聞かれれば、基板屋のTwitterアカウントからクーポン的なDMが着たものでクリックしてしまった。
飛んだ先は「TumblrだかInstagramだかのフォロワーを何ドルで買えますよ」といった内容だったので、直ぐTwitterに戻ったのだった。
直後に探し物をしていたのでAmazonで金額を見ようと開いたところ、見覚えのないアイテムがカートに入っていることに気がついた。

カートに勝手に追加されているということは、既に決済されている可能性を疑った。
が、特に決済はされていなかった(1クリック購入なども問題ないようだった)。
とりあえずその場でカード情報と、携帯連携決済情報を削除。
パスワードを変更して外へ出かけることにする。
が、カートへの追加は止まらない。
規則性もなく、ヘッドホンやらケーブルやらパーテーションやら男性一人暮らしでもあまり買う人の居ないであろうサイズのアレだのがドコドコカートに追加されている。

結局、カスタマーサポートへチャットで連絡。
三者による不正アクセスかどうかの確認をするということでアカウントを保留にする。

不正アクセスが確認できたが、IDとパスワードがどっから漏れたかわからん。うちに非は無いと思うのでパスワードを更新してくれ。』
とのメールが届く。
パスワードの更新ついでに2段階認証を設定。一日様子見。

がっ…ダメっ…
止まらない…っ!
増えるカートの商品…っ…!

男性一人暮らしでもあまり買う人の居ないであろうサイズのアレも2個に増えてる…!

 

スマホタブレット、パソコンの3機でログインしていたので、スマホからアプリごと削除、ブラウザの拡張機能なども疑うもそれらしいものも無く原因がわからない。

プライムビデオは子どもが観るので、新しいアカウントを作ってしまうのも手っ取り早かったのだが、Kindleで77円セールをバカスカ買ったばかりなので流石に気が引ける。

さてどうしたものか…
うんうん唸りながらタブレットAmazon musicを起動したのだった。

 

▽検証
パスワードを更新してから、タブレットではログイン処理をしていなかった。
メアドすら変えたのだった。
Amazon musicを起動したらログイン要求が来るだろうと思っていたのだがそれがなく、音楽が普通に聞ける。
購入分もプライム分も聞ける。
よもやと思い、パスをもう一度変えてみたが、ログインは途切れない。

 

▽カスタマーサポート
またチャットにて連絡。
大陸漢字圏の名前の方が対応してくれたが非常に日本語が丁寧。自分の失態の可能性もあるので申し訳なくなってくる。
確認をしたところ、決済やアカウント情報を変更しようとするとログインの要求が出るが、カートに入れるだけならログイン情報の照会はしない(買い物でカゴに入れる度に会員証の提示を求めたりはしない)という。
また、ログイン情報を更新しても、強制ログアウトといったことも起こらないとの話。
現在ログインしているデバイス全てからログアウトする処置をお願いしてアカウントを凍結してもらった。

そして電話して凍結解除してパスワード再設定して今に至るのであった。